@Agent
@Agentは、WEBデザイナーやWEBエンジニアの為のエンジニア専門の転職エージェントになります。
フリーランスで仕事をして行きたい方を中心に、派遣社員、契約社員、正社員などの契約形態も扱っています。
@Agentの2つの90%
一つ目の90%は、この転職エージェントを利用した方の90%以上が、リピート利用をしているという脅威のエージェントなのです。
これだけリピート率が高いということは、サービスの質がかなり高いということが伺うことが出来ますね。
そして、もう一つの90%が、仕事を請け負っている企業とは直で、その仕事を請けているということです。
企業から@Agentが直接仕事を請け負っていることになるので、間に数社入っている案件をこなすよりも、多くの報酬が期待出来るということになります。
こういった高単価の仕事がリピートを生んでいるのだと思います。
@Agentの強み
フリーランスを経験したことがある方や、現在行っている方は分かると思うのですが、通常はこういった請け負いの案件に関しては、発注企業から2社3社と間を挟んでから、フリーランスの方へ仕事が回って来るものですね。
ですので、間に入っている会社がマージンを抜いてしまっているので、フリーエンジニアのあなたに残る報酬はわずかとなってしまうんです。
この流れを崩したのが、@Agentということになります。
@Agentは、
- 楽天株式会社
- 株式会社サイバーエージェント
- 株式会社ディー・エヌ・エー
- 株式会社サイバード
- 株式会社セガ
- 株式会社マピオン
他にも多数
などの、有名企業と直接に案件を請け負っているので、多くの案件を抱えている状況になります。
実力さえあれば、あなたに合っている案件をマッチングさせてもらうことが可能です。
また、IT業界に精通したキャリアコンサルタントが、あなたと1対1で親身にカウンセリングを行ってもらうことが出来るので、よりあなたの希望に合っている案件を紹介してもらうことが出来るのです。
フリーランスという立場上で発注企業へ直接言いにくいことでも、企業との間に入っているので、代わりに伝えてくれることにもなります。
何かトラブルが起きた時にも、担当のキャリアコンサルタントが出来る限りフォローしてもらえる体制も整っています。
これから、フリーランスでやっていこうと考えている方や、現在フリーランスでエンジニアをしているが、報酬が伸び悩んでいるという方は、一度@Agentへの利用を考えてみても良いかも知れませんね。
@Agentの特徴
公開求人数 | 約350件 |
---|---|
非公開求人を含む求人数 | 非公開 |
取引企業数 | - |
エリア | 首都圏 |
雇用形態 | フリーランス・派遣・契約・正社員 |
得意職種 | IT業界 |
グループ全体社員数 | - |
設立 | 2005年4月6日 |
拠点 | 10ヶ所 |
年収UP率 | 非公開 |
キャリアコンサルタントの変更 | - |
支援期間 | - |
利用回数制限 | なし |
アフターフォロー | - |
[転職エージェント]