「退職しました」で転職者の生の声を聞く
転職活動をしていても中々同じ境遇の人と巡り会わない。
もちろん会社説明会や面接に足を運ぶと、そこには転職者または転職希望者がゴロゴロといるが気軽に話しかけることもできない。
- 「あの会社はどうなの?」
- 「この会社の評判は?」
- 「残業時間が少ない企業は?」
など、自分は知らないが他の人なら知っているかもしれない情報を手に入れたいと思いませんか?
でも、多くの方は孤独に1人で転職活動をすることになります。
転職者の生の声を聞けるサイト
そこで人事バカがご紹介したいのが、「退職しました」というサイトです。
2014年11月追記
2014年11月に確認したところ、こちらの退職しましたというサイトは閉鎖されていました。
需要がなかったのですかね^^
このサイトは、退職をした方がツイッターIDでログインすれば退職したということを投稿できるようになっており、退職に至った経緯や選んだ転職先も見ることができます。
それぞれが退職をしたという事をブログで公表。
それをまとめたサイトといったところですね。
中にはかなり詳しくお話しをしてくれている方もおり、
- 今まで何をやっていて、今は何をやっているのか
- 退職をしてきた企業に入った理由
- その企業でやっていたこと
- その企業で思ったこと
- その企業を退職した理由
- 転職先の企業を選んだ理由
- その企業で働いてみて感じたこと
- その企業でやっていること
- これからどうするのか
など、退職をした企業に入社した理由から、その企業で何をしてきてどう思って仕事をしてきたのか、そしてその企業を辞めた理由。
転職を決めた企業を選んだ理由から、転職後に思ったこと、これからどうしようと思っているのか。
就職から退職、そして転職まですべてを語ってくれている方もいるのです。
これがどこまで価値があることなのか理解できますか?
この転職者の生の声は、経験した方しか語ることができない上に、普通ではお願いしても話してもらえないことまで聞くことができるのです。
「退職しました」では、こういった転職者の声の他に退職企業ランキングや転職先企業ランキングまで見ることができますので、参考にすることはできるでしょう。
しかし、これはツイッターIDを持っている方限定での投稿ですので、ここに出てくる企業には偏りがあります。
ツイッターを利用している方の多くがWeb関係やIT関係、プログラマだったりエンジニアだったりします。
ですから、その手の企業ばかりが出てくることになります。
退職・転職企業ランキングなどを参考にするのであれば、この手の業種や職種を希望している方限定となるでしょう。
ちなみに、退職企業ランキングでは
順位 | 企業名 |
---|---|
1位 | はてな |
2位 | ヤフー |
3位 | ドワンゴ |
4位 | グリー |
5位 | ミクシィ |
6位 | DeNA |
7位 | カヤック |
8位 | ウノウ |
9位 | 楽天 |
10位 | 博報堂 |
2016年2月2日現在
転職企業ランキングでは
順位 | 企業名 |
---|---|
1位 | DeNA |
2位 | クックパッド |
3位 | サイバーエージェント |
4位 | グリー |
5位 | ミクシィ |
6位 | クロコス |
7位 | baidu |
8位 | paperboy&co. |
9位 | はてな |
10位 | ビープラウド |
2016年2月2日現在
となっています。
DeNA、グリー、ミクシィ、はてな、は退職転職共にランキング入りしていますね。
逆にヤフーやドワンゴ、カヤック、ウノウ、楽天、博報堂は退職ランキングのみにランクインしています。(ウノウは既にないが・・)
これをどう取るかはあなた次第ですが、企業単位でソートすることも可能ですので、1人ずつ退職理由や転職理由を読んでみて下さい。
人事バカの印象では、みなさんステップアップといったところでしょうか。
とても人間らしい生の声を聞くことができますよ。
この様な単純であり分かりやすく役立つサイトは中々ないと思いますので、今回は紹介させてもらいました。
転職者の生の声を聞くことは、あなたの転職における考え方にも大きく影響を与える要因のひとつですので、IT関連への転職でない方でも、ぜひ利用してみて下さいね。
転職をするには、これくらい考えがあってすべきものなのだと思い直すこともあるかも知れません。
[Topics]